ベランダ・外まわりの片付け・撤去

東京北区のゴミ片付けは、ベランダ・物置解体・庭・台所《土日無料見積もり》

ゴミ片付け
記事内に商品プロモーションを含む場合があります


東京北区のゴミ片付けサービスを年中無休でご提供しています。ベランダ、倉庫、物置、お部屋から家財道具まで、スタッフが丁寧に選んで廃棄のお手伝いをさせていただきます。 OK。お立ち合い不要で上映するので、お忙しい方やお時間が限られている方に好評です。お困りの点は、ぜひ当サービスをご利用ください。スッキリとした空間で新たな生活を始めましょうしょう。お気軽にお問い合わせください。

片付けたい場所が決まっている方へ 料金のご案内

当社では、以下のような場所別・用途別に対応しております。
ご希望の作業内容をお選びいただければ、詳細と料金のご案内ページへ進めます。


=片付け参考料金=
3万円(税別)~スタッフ1名・作業約3時間・45L袋×20袋以内
※廃棄処分費・人件費・諸経費込み。


ベランダ・外回りの片付け
├─ベランダに溜まった粗大ゴミ・植木鉢の撤去
├─共用廊下・階段まわりの清掃整理
└─ 詳しくはこちら

物置の解体と片付け
├─ 小型~中型物置の解体撤去
├─ 中身の分別・運び出し・処分
└─ 詳しくはこちら

庭木伐採・草取り清掃
├─ 手入れされていない庭の雑草除去
├─ 枝木の伐採・剪定・回収
└─ 詳しくはこちら

台所・室内の片付け
├─ 食器・家電・食品ゴミの仕分け撤去
├─ 床や棚の拭き掃除・簡易清掃
├─ 詳しくはこちら

ご相談・お見積りについて

ゴミ片付けや、庭・ベランダ・物置の撤去に関するご相談は、
当社グループの共通フォームより承っております。
土日・祝日・夜間のご相談にも柔軟に対応可能です。
まずはお気軽にお問い合わせください。

(家財整理センターグループの公式フォームに移動します)


午後7時以降~
=夜間・緊急ダイヤル=

050-3134-4757

一人暮らし用のマンションに住む女子学生さん本人からの依頼を受けました。マンションは学生街から少し離れた場所にあり外観は綺麗でした。依頼人の部屋は棚からも引き出しからも依頼が飛び出し、床も足の踏み場が無いほど衣類や鞄、靴などが散乱しその上に食べ散らかしたカップラーメンの空き殻などが一応ゴミ袋に突っ込まれ放置されていました。アルバイトが忙しい上に実家暮らしの時と違って誰も部屋を片付けてくれるわけでなくそのままにしていた、ということです。今回は就職活動するのにこのままではいけない、と思ったそうです。まずは衣類を半分くらいに減らすことを提案し、片付けながら分けていきました。またゴミ出しの方法などもアドバイスし1日かけて綺麗にすることができました。

お任せください。北区でゴミ片付けは、何でもかたずけます

北区地域では、どんなゴミでも何でも片付けいたします。生ごみ・スプレー缶・ブロックなどの建築廃材もお任せ。お引越しの際のゴミ片付け、リフォームの際のゴミ片付け、ベランダ・物置・庭のゴミ片付け、お台所・トイレ・お風呂場の水回りのゴミ片付け、寝室や子供部屋とリビングのゴミ片付けでは、生活ゴミかから粗大ゴミ、リサイクル家電ゴミまで、丸ごとお任せいただけます。また、整理整頓・お引越し・お掃除も併せてご利用いただけます。

北区の引越しゴミは、お任せください

お引越しは、済んだけど不用品やゴミが残ってしまった。明け渡しの期限も迫って困ったらお任せください。散らかったままでも袋に入っているゴミも片付けにお伺いいたします。ゴミの撤去後の明け渡しに必要な「簡易清掃」も格安オプションでお受けしています。
簡易清掃とは、賃貸で明け渡しを行うお掃除です。

引越しと不用品・ゴミの処分がまとめてお手伝いのパックです

北区でベランダやお庭のゴミ片付けは、お任せください

ベランダやお庭には、園芸用の土・肥料、プランタンなど役所で処分しにくいものも多いですが、当社では、すべてお任せいただけます。また、植栽や鉢植えの花・木の処分から伸びた枝木の伐採と処分までご利用いただけます。
ブロック・陶器・ペンキ・灯油などの片付け処分もお受けできます。

北区の物置の解体撤去は、お任せください

物置の中身の整理と処分はもちろん物置本体の解体もお受けできます。スチールの市販の物置から、大工さんの手作り物置、ちょっとした造作物の解体と処分もお任せいただけます。
大工経験のスタッフが解体工事を行うのでご安心いただけます。

北区で台所の生ゴミ片付けと清掃は、お任せください

お年よりの片付けできない台所には、賞味期限切れた食品が大量に詰め込まれていると大変不衛生な状態です。床下からシンク下の収納まで必要な物と不用な物を分別し整理いたします。合わせて除菌清掃も行います。
生ゴミ・スプレー缶・汚物の片付けと清掃もご利用いただけます

北区北区ならお部屋丸ごとゴミ片付けもお任せください

使用しなくなった子供部屋、お亡くなりなったお部屋、空き家にしていたお部屋も丸ごとゴミとして片付けいたします。
お客さまは、原則スタート時に残す物などをお家合わせいただいたら、作業中のお立会いは、不要です。

北区では、決め細かな作業もご遠慮なくご依頼いただけます

ゴミを片付けた後に二階のタンスを一階に移動してほしい。近くに荷物を配達してほしい。粗大ゴミ置き場まで運んでほしい。ちょっとしたサービスも喜んでお受けしています。
一部のサービスは、有料になることもあります。事前にご相談ください。

北区の片付け方は、2つのゴミ片付け方法があります

①お客さまが事前に搬出の準備を行って回収で片付ける方法
細かなゴミは、袋にお客さまがあらかじめ詰めていただきます。粗大ゴミは、タンスや家電などは、中身を空にしていただきそのままお部屋においていただきます。多くは、少量のゴミ片付けに向きます。

②スタッフによるゴミの選別・運び出して片付ける方法
当社スタッフが細かなゴミは、お部屋の不用品・ゴミを分別して袋に詰めます。お客さまは、残したい物を指示していただくでOKで生活していた状態でスタッフが片付けます。

ゴミ片付け業者を上手に利用しましょう

1-業者に頼むか決めましょう

お引越しやゴミの片付けは、多くの人は初めての経験で料金相場が分かりません。そこで、ホームページで料金を確認し、電話をかけてとりあえず、料金相場を理解します。
片付ける方法は、
①ご自分たちですべて行う
②自分たちでできるところまで行い、残りを業者に依頼する
③業者に丸投げする。
予算と時間を考えて、選択するとよいでしょう。また、兄弟間で費用負担などよく相談しましょう。

2-業者の選定を行いましょう

業者選定は、ネットのみばかりでなく、不動産会社などからも紹介をいただけるケースもあります。お時間が取れる方は、数社から現地で見積りを取り、値段のみの比較ばかりでなく、スタッフの態度・納期などをも選定の判断材料にします。

3-作業スタート初日の立ち合い

お時間が取れない方やお急ぎの方で、業者さんにカギを預けて初日立ち合いを省略することも可能ですが、初日スタート日は、残す物、掃除の程度、その他要望を再度スタッフに伝えます。また、完了の日時を確認取りましょう。

4-完了立ち合い確認と支払い

完了日には、打ち合わせ日時に現地に行き、室内など各部屋に物が残っていないかを確認します、確認の際に収納部分まで確認しましょう。約束通りの仕上がりであれば、代金の支払いを行います。必ず、領収書を受け取りましょう。領収書には、会社の住所、電話が印字され、会社の印鑑が押されているかを確認します。現金支払いのみでなく、振込の対応も可能ですが、その場合は、事前にその旨を伝えておきましょう。

【ご利用事例】東京都北区|1LDKマンション

— 長時間労働で溜まった生活ゴミを一気にリセット(SE男性)/鍵預かり・立ち会いなし

ご相談の背景
システムエンジニアの男性から「残業が続き、片付けが追いつかず生活動線も狭くなった。在宅できないので鍵預かりで片付けてほしい」とのご依頼。キッチンとワークデスク周りに袋ゴミ・空容器・通販段ボールが集中していました。

当日の流れ(スタッフ2名・約半日〜1日/専任担当者制)

  1. 事前合意(オンライン5分)
    • 仕分け基準:残す/処分/保留
    • 撮影は全景と封緘後のみ(レシート・画面・書類など中身は撮影しません)
    • PC・外付けHDDは通電せず移動のみ、重要書類は別封緘で保管
  2. 養生・重要品の先行確保
    玄関〜廊下・EVを養生。通帳・印鑑・身分証・社用物は先に確保→封緘BOXへ。
  3. 現場分別・静音搬出
    可燃/資源(紙・缶・瓶・ペット)/不燃/金属/小型家電に現場分別
    生ゴミは防臭袋で二重封緘→即時搬出。防振台車で静音運用・共用部仮置きなし。
  4. ワークスペース整え
    机上の紙類は重要/保留/資源の3分類。配線は結束&壁沿い固定、足元のコード類を撤去整理。
  5. 衛生回復(軽清掃)
    キッチンのベタつき拭き・排水口のゴミ除去とトラップ注水、床の掃き拭き・軽消臭。
    玄関→洗面→寝具まで通路幅80〜90cmを連続確保。
  6. 報告・引き渡し
    作業前後写真(全景)/回収内訳(袋数・点数)/保留箱リストをメール送付。
    鍵はご指定方法で返却。

仕上がり

  • 袋ゴミ・段ボールの堆積を解消し、生活動線が回復
  • キッチンの臭気が大幅低減、自炊再開の衛生水準に。
  • デスク周りは配線・書類が整い、作業効率と安全性が向上。

お客さまの声(北区・SE男性)

「在宅なしでここまで整えてもらい助かりました。大事な書類とデバイスに触れない運用が安心。写真報告も分かりやすかったです。」

再発防止ミニプラン(“忙しい人”専用3点)

  1. 20L小袋×1個ルール:満杯=その日に出す。
  2. 段ボール即解体ゾーン:玄関脇に折り畳みスペースを固定。
  3. 週1・15分“ミニ整頓”:タイマーで机上・流し・床の3点だけ。
     +排水トラップは週1注水、缶・ペットは一度すすぎ→逆さ置きでにおい予防。

当社は土日OK/見積無料/鍵預かり・写真報告に対応。
家庭ごみは原則自治体処理ですが、時間・体力・プライバシーのご事情がある場合に限り、許可ルートでやさしくお手伝いします。

事例と料金をご覧になりたい方は、下記リンクをご覧ください

長時間労働からのゴミを溜めご依頼
システムエンジニアの男性からご依頼がありました。「長時間労働からゴミ出しができず、ゴミ屋敷にしてしまった」という話です。日中は仕事があるということで、スタッフは夜間に行くことになりました。ワンルームのお部屋は寝るスペースを除いて、すべてゴミ袋で埋め尽くされていました。ゴミ袋を回収し掃除をすると、お客様に「これで普通の生活ができる」と喜んで頂きました。

開かずの扉がある2階の掃除
「2階がゴミ屋敷となっている、2階をなくして平屋にするつもりだが、その前にゴミをなんとかしたい」というご夫婦のご依頼です。お伺いすると、来客用の布団、ストーブ、高級食器などで2階がいっぱいです。物が多すぎて開かずの扉となっていると部分もありました。2日間かけて、荷物を撤去しました

運営(一社)家財整理センター


業歴20年・年中無休:クレーム
遺品整理・荷物整理・ゴミ屋敷片付け・家の片付けとメンテナンス
本社:埼玉県入間市上藤沢881-1
インボイスT9030005020032
営業店・ヤード等
所沢市・板橋区・戸田市・春日部市・桶川市・鶴ヶ島市・市川市等
写真・事例記事とフライバシー保護の取り扱い

ご相談お問合せは リンクボタンから 

(家財整理センターグループの公式フォームに移動します)