西東京市のゴミ片付けはおまかせください! リビング、寝室、納戸などの整理から不要物やゴミの片付け・撤去まで、経験豊富なスタッフがかつ迅速に丁寧に対応します。生活用品の整理もお任せください。お客様のご要望のお部屋に柔軟に対応し、おスッキリと整えます。大型の家具や雑貨、丁寧な片付けまでしっかりとしたサービスをご提供しております。西東京市の皆様の快適な生活をサポートいたします。 何かお手伝いが必要な場合は、お気軽にご相談ください。
ご相談・お見積りについて
ゴミ片付けや、庭・ベランダ・物置の撤去に関するご相談は、
当社グループの共通フォームより承っております。
土日・祝日・夜間のご相談にも柔軟に対応可能です。
まずはお気軽にお問い合わせください。
(家財整理センターグループの公式フォームに移動します)
午後7時以降~
=夜間・緊急ダイヤル=
050-3134-4757
目次
片付けたい場所が決まっている方へ 料金のご案内
当社では、以下のような場所別・用途別に対応しております。
ご希望の作業内容をお選びいただければ、詳細と料金のご案内ページへ進めます。
=片付け参考料金=
3万円(税別)~スタッフ1名・作業約3時間・45L袋×20袋以内
※廃棄処分費・人件費・諸経費込み。
ベランダ・外回りの片付け
├─ベランダに溜まった粗大ゴミ・植木鉢の撤去
├─共用廊下・階段まわりの清掃整理
└─ 料金はこちら
ベランダや外回りは、粗大ゴミや不要な植木鉢、壊れた家具などが溜まりやすく、景観や安全面にも影響します。マンション・アパートでは共用廊下や階段まわりの放置物が通行の妨げや事故の原因となり、管理会社から撤去を求められることもあります。当社では、不用品の運び出しから処分、植木鉢や園芸土の分別まで一括対応。必要に応じて簡易清掃も行い、個人宅や賃貸物件、売却予定物件を短時間で安全できれいな状態に整えます。
物置の解体と片付け
├─ 小型~中型物置の解体撤去
├─ 中身の分別・運び出し・処分
└─ 料金はこちら
物置は長年使用すると老朽化やサビで扉が開きにくくなり、中には使わなくなった工具や家具、季節用品がそのまま残っていることも少なくありません。当社では小型〜中型の物置を対象に、解体から撤去、中身の分別・運び出し・処分まで一括対応します。金属・木材・プラスチックなど素材別に適切に処理し、周囲を傷つけないよう慎重に作業します。庭や駐車スペースをすっきりと使える状態に整え、再利用や新設の準備もスムーズに行える環境をご提供します。
庭木伐採・草取り清掃
├─ 手入れされていない庭の雑草除去
├─ 枝木の伐採・剪定・回収
└─ 料金はこちら
手入れが行き届かなくなった庭は、雑草や伸び放題の枝木が景観を損ない、害虫発生や近隣への越境トラブルの原因にもなります。当社では、庭全体の雑草除去から枝木の伐採・剪定まで一括対応し、発生した草木や枝葉はすべて回収・処分します。作業は周囲の建物や塀、植栽を傷つけないよう慎重に行い、必要に応じて防草や簡易清掃も実施。空き家や売却予定物件、賃貸物件の引き渡し前など、短期間で庭をすっきり整えたい場合にも最適なサービスです。
台所・室内の片付け
├─ 食器・家電・食品ゴミの仕分け撤去
├─ 床や棚の拭き掃除・簡易清掃
├─ 料金はこちら
台所や室内は、使わなくなった食器や調理器具、古い家電、長期間放置された食品ゴミなどが溜まりやすく、衛生面にも悪影響を及ぼします。当社では、食器・家電・食品ゴミを丁寧に仕分け撤去し、リサイクル可能な物は適切に分別処理します。搬出後は床や棚の拭き掃除など簡易清掃を行い、すぐに使用できる状態へ整えます。単身世帯からご家族の住まい、退去前や売却前の物件まで幅広く対応し、短時間で清潔で快適な空間を取り戻します。
片付けのプロがトータル対応!便利で安心なサービスをご提供
当社は、片付け専門業者として、お客様の片付けに関するあらゆるお悩みに対応いたします。分別・選別、ゴミの廃棄、家具や設備の解体、運搬、清掃、買取、さらには建物のメンテナンスまで、すべてをトータルでサポートします!
「片付けが進まない」「大量のゴミを処分したい」「重い家具を運べない」など、どんな状況でもお任せください経験豊富なスタッフが迅速丁寧に対応し、お部屋や建物をスッキリ快適な空間に整えます。
一般的な片付け代行とは異なり、ただゴミを回収するだけでなく、徹底した分別や適切な処理を行うため、環境にも優しいサービスを提供します。ます。
片付けでお困りの方は、ぜひ当店の便利なサービスをご利用ください。スピーディーかつ安心の対応で、快適な空間を実現します!

家のメンテナンスなら「空き家管理士」が徹底サポート!
空き家管理やメンテナンスでお困りではありませんか? 当社では、空き家管理の専門資格を持つ「空き家管理士」がサポート
西東京市で引越し前のゴミ片付けを行行いました
引っ越しが決まったOLさんからの依頼を受けました。明日引っ越し業者が来るのに部屋が散らかっており自分ではどうしようもない、ということでした。幸いゴミ屋敷になっているのは一部の部屋だけで連絡を頂いた3時間後には伺うことになりました。問題の部屋は床が見えないほど季節外れの服などが散らばり中には下着や生理用品などもそのまま放置されていました。依頼人と相談しながら引っ越し先でも使用するものと今回処分するものに分けながら何とか次の日の引っ越しには間に合うようにゴミも一緒に片付けることが出来ました。
ゴミ片付けは、何でもかたづけいたします。生ごみ・スプレー缶・ブロックなどの建築廃材もお任せ。お引越しの際のゴミ片付け、リフォームの際のゴミ片付け、ベランダ・物置・庭のゴミ片付け、お台所・トイレ・お風呂場の水回りのゴミ片付け、寝室や子供部屋とリビングのゴミ片付けでは、生活ゴミかから粗大ゴミ、リサイクル家電ゴミまで、丸ごとお任せいただけます。整理整頓・お引越し・お掃除も併せてご利用いただけます。
【ご利用事例】西東京市|アパート解体前の残置撤去
— 引越し済み・2DK/スタッフ4名・1日完了/鍵預かり・写真報告/残置ゼロで解体へ引き継ぎ
ご相談の背景
解体着工日が決まっており、「当日までに室内・ベランダ・外回りを完全撤去してほしい」とのご依頼。引越しは済んでいるものの、袋ゴミ・家具・家電・ベランダのプランターや古土が残っている状態でした。開始時の10分打合せのみで、以降は鍵預かり・非対面で進行。
当日の体制・段取り(4名/2tトラック×3台想定)
08:50 近隣挨拶・共用部養生(階段・角・エントランス)
09:00 5分方針共有/「残す(引継品)/処分/保留」を文面合意
09:10–10:30 重要品先行探索 → 封緘BOXへ(通帳・印鑑・契約・写真 等)
09:30–12:00 室内仕分け・現場分別(可燃/資源/不燃/金属/小型家電)
- 生ゴミは二重封緘→即搬出、段ボールは即解体
- 動線確保:玄関→各室→水回り 80〜90cm
12:00–13:00 大型・家電の養生搬出 - 冷蔵庫・洗濯機→家電リサイクル(控え取得)
- タンス・食器棚は分解、ガラスは個別梱包
13:00–14:00 ベランダ・外回り - プランター/支柱撤去、古土は密封袋で許可ルート処理
- 排水口の詰まり除去、物干し金物の要否を解体会社と最終確認
14:00–15:30 最終積み切り・残置ゼロチェック(押入・天袋・洗面下・ベランダ“空撮影”)
15:30–16:30 簡易清掃:床の掃き拭き、台所・洗面・トイレ拭き上げ、排水トラップ注水、軽消臭
16:30–17:00 報告・鍵返却(指定方法)
静音運用:防振台車・共用部仮置き無しで搬出。騒音時間帯は管理会社・解体会社と事前共有。
納品物(当日PDF)
- 作業前後写真一式(全景/収納の“空”/ベランダ排水口/メーター周り)
- 回収内訳(袋数・点数・大型明細)
- 家電リサイクル控え
- 封緘BOX目録(項目名のみ)
- 残置ゼロチェックリスト(解体会社提出用)
仕上がり
- 2DK室内・収納・ベランダ・玄関周りまで残置ゼロを写真で確認
- 水回り・床面の衛生回復により、解体着工の段取りがスムーズ
- 引継品(鍵・書類)は封緘BOX+目録で明確化
ご依頼主さまの声
「1日で“空”に。写真と書類がそのまま解体・管理会社へ出せて助かりました。近隣配慮も徹底していて安心でした。」
解体前案件のポイント(実務メモ)
- “残置”の定義を文面化:物干し金物・古土・ブロック・照明・カーテンレールまで含むか事前合意
- 家電・危険物・古土は許可ルートで即対応できる体制に
- 写真は全景+収納“空”+排水口+メーターが必須カット
当社は専任担当者制。見積無料/土日OK/鍵預かり・写真報告で、解体前の残置撤去をやさしく丁寧に対応します。
運営(一社)家財整理センター
業歴20年・年中無休:クレーム
遺品整理・荷物整理・ゴミ屋敷片付け・家の片付けとメンテナンス
本社:埼玉県入間市上藤沢881-1
インボイスT9030005020032
ご相談お問合せは リンクボタンから
(家財整理センターグループの公式フォームに移動します)